ニュースリアル速報

国内外の出来事をリアルタイムで届けるブログです。最新ニュースの速報から、その背景にある深い分析まで、読者にとって重要な情報をわかりやすく提供します。ニュースの真実とその意味を、日々の生活に直結する形でお届けします。

    警察官


    「蛇口に肛門を擦りつけた男」が逮捕!芦花公園での公然わいせつ行為とは?


    この男、蛇口に肛門を擦りつけるとは一体どんな神経を持っているんだろう。本当に理解不能だ。

     警視庁成城署が6日、東京・世田谷にある公園の水道の蛇口に肛門を擦りつけたとして、器物損壊容疑で杉並区に住む自営業の男(56)を4日に再逮捕したと明かした。

     ことは1日未明、文豪の徳冨蘆(ろ)花(か)が晩年を過ごした居宅を譲り受けて整備した都立芦花公園で起きた。警視庁担当記者が明かす。

    「男がズボンとパンツをズリ下ろして自転車に乗っていたところを警戒中の警察官が発見。直前に公園内で全裸で撮影していた写真が携帯電話から見つかり、公然わいせつ容疑で逮捕されました。その後、肛門を蛇口に擦りつけている写真も見つかったことから再逮捕にいたったわけです」

     署から通報を受けた世田谷区が即刻、蛇口の周りに簡単な柵を立てて「使用中止」の張り紙をしたのは言うまでもない。

    「男は『性欲を満足させるためにやった』などと容疑を認めているそうですが、当時、双眼鏡も持っていた。まず双眼鏡であたりを見回して誰もいないことを確認していたようです。この日だけで全裸で公園徘徊、蛇口への肛門擦りつけ、下半身丸出しで自転車走行と連続して破廉恥行為に及んでいる上に、装備も充実していることから常習犯の可能性もあります」(同前)

    「生まれ変わったら道になりたい」という供述で「殿堂入り」した男も

     ある意味、特殊な性犯罪だが、こうした事件の発生で思い起こされるのが「側溝男」だろう。2013年、側溝の中に寝そべって潜み、頭上を通り過ぎる女性の下着を覗いたとして逮捕された。捜査の過程では「生まれ変わったら道になりたい」という衝撃の供述も明らかになったが、昨年、同様の疑いでまた逮捕され、ネット上では「殿堂入り」と騒がれた。

     今回の肛門擦りつけ男の逮捕もネットを大いに騒がせた。この男を「発見」した警察官はお手柄とも言えるが、そもそも深夜の芦花公園を見回りするのには事情があるようだ。

    男性同性愛者の「夜のハッテン場」として有名だった

     捜査関係者が明かす。

    「この公園は昔から男性同性愛者が公然わいせつ行為に及ぶ『夜のハッテン場』として知られていて、警察も警戒していた」

     たしかにそうした「ハッテン場」専門のネット掲示板を見れば、芦花公園を舞台にそれとみられる書き込みを大量に見つけることができる。

    《しゃぶられたい人いるみたいなんで自分も行ってみます!》

    《いますよ。着いたら教えて下さい》

     など、行きずりの男同士が求めあう生々しい会話が延々と続く。

     前出の捜査関係者は「都内にはこうしたハッテン場が複数あり、公然わいせつ行為が絶えない。芦花公園でまた逮捕事案が起きても不思議ではない」とため息をつく。また事件に発展せぬよう対策が急がれる。

    (「週刊文春」編集部/週刊文春 2024年4月25日号)

    事件発覚後、すぐに使用中止の張り紙が


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「蛇口に肛門を擦りつけた男」が逮捕!芦花公園での公然わいせつ行為とは?】の続きを読む


    東京弁護士会が警察署内のスマホ撮影をめぐる警告発表


    東京弁護士会(とうきょうべんごしかい、Tokyo Bar Association)とは、日本の52ある弁護士会(単位弁護士会)の1つで、東京都にある3つある単位弁護士会の1つである。略称は東弁(とうべん)。強制加入団体である日本の弁護士団体の中で、8,000人を超える東京弁護士
    7キロバイト (888 語) - 2024年1月23日 (火) 01:14


    警察官が違法な行為をしたとしても、暴行で対応するのは適切ではないと思います。法に従って適切な手続きを踏むべきです。

    警察署内でスマートフォンを使って撮影していた人の手に警察官が力を加えたとして、東京弁護士会(松田純一会長)は3月1日、警視庁に対して、一般市民への庁舎管理権の行使に慎重を期することなどを求める警告を出した。本人から人権救済の申し立てがあって調査していた。

    東京弁護士会によると、申立人は2021年4月25日午後6時50分ごろ、杉並区内で3日前に発生した自転車の破損事故の処理について苦情を述べるために杉並警察署を訪問した。

    警察署とのやり取りを記録するため、スマートフォンで署内を撮影していたところ、受付カウンター前で複数の警察官が来て、スマートフォンを下に向けさせられたり、体を押されたりした。

    撮影された写真や動画などには、「触るなよ」「また暴力ですか」などと話す申立人に対して、警察官が「やめてください」「命令していません、お願いしているんです」などと応じるやり取りが記録されていたという。

    警視庁の庁舎管理規程には「庁舎においては、座込み等により公務を妨害し、その他秩序を乱すような行為をしてはならない」と書かれており、警視庁は署内での撮影行為がこの規程に該当すると説明したという。

    これに対して、東京弁護士会は「申立人の携帯電話は相対する署員らにのみ向けられており、その他の一般利用者のプライバシーや署の情報の機密等が侵害される状況があったとはいえない」などとした上で、「署員らによる行為は、申立人の身体に対する不法な有形力の行使、すなわち暴行であると認められ、申立人の人権(身体の安全)を侵害するものであった」と警告した。

    警察署内でスマホ撮影→止めようとした警察官の行為は「暴行だ」 東京弁護士会が警告


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【東京弁護士会が警察署内のスマホ撮影をめぐる警告発表】の続きを読む


    「人種差別に対する法的対抗: 外国ルーツの男性らが国賠提訴」


    レイシャルプロファイリング (racial profiling) とは、警察官や保安官といった法の執行者が特定の人種や肌の色、民族、宗教、国籍、言語といった属性にもとづいて個人を捜査の対象とすること。アメリカ合衆国では警察が故意にアフリカ系アメリカ人およびその他の有色民族を調査対象に絞って差別的な…
    16キロバイト (2,222 語) - 2023年11月1日 (水) 15:03


    人種や肌の色を理由に職務質問されたと主張する外国ルーツの男性らによる国家賠償請求訴訟に焦点を当てます。訴訟を起こした男性らの経験と、彼らが直面している人種差別の問題について詳しく掘り下げます。また、この事件が示す日本における人種差別の実態と、法的な側面から見た人種差別に対する取り組みについても考察します。さらに、この訴訟が日本社会に及ぼす可能性のある影響と、人種差別をなくすための更なる法的・社会的な対策についても議論します。

    人種や肌の色、国籍など、外国ルーツの特徴・外見を持つことだけを理由として、警察官が職務質問するのは、人種差別を禁止した憲法14条などに反して違法であるとして、男性3人が1月29日、国や東京都、愛知県を相手取り、国家賠償法に基づいて、それぞれ損害賠償330万円を求める訴訟を東京地裁に起こした。

    この日の提訴後、原告3人とその弁護団は東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いた。原告の1人は「外国人の見た目をしている人は『犯罪者じゃないの』というイメージが日本にあるのかなと思う」「さすがに認識を変えるときではないか」と述べた。

    人種や肌の色、国籍などを理由に職務質問をすることは「レイシャル・プロファイリング」と呼ばれている。国連の人種差別撤廃委員会が2020年、日本を含む条約締結国に対して、レイシャル・プロファイリングを防止するための立法措置やガイドラインの策定を勧告した。

    一方で、東京弁護士会が2021年度に実施した調査で、レイシャル・プロファイリングの運用が疑われる声が寄せられている。また、報道によると、人種や国籍などを理由とした職務質問で「不適切な言動」が全国で6件あった(2021年)とする警察庁の調査結果もある。

    原告側は(1)東京都と愛知県の警察官が、人種や肌の色、国籍などだけに基づいて、警察官職務執行法2条1項の該当事由があるとして、職務質問することが違法であること(2)指導監督の義務を負っている国(警察庁)にも是正義務があること――の確認も求めている。

    ●「外国人の見た目をしている人」=「犯罪者」というイメージある?

    原告の1人で、20代のゼインさんはパキスタンに生まれて、8歳で来日。13歳で日本国籍を取得したが、これまで計15回くらい職務質問を受けたという。現在は名古屋市内に在住しているゼインさんは、提訴後の記者会見で次のようにうったえていた。


    「まず、いろいろな話をする前にお伝えしたいのは、職務質問というのは、私は何度受けようと協力する姿勢ですし、日本の治安のために非常に大事なものであり、僕はそれに参加する義務があると考えています。それは間違いありません。

    それに基づいて、多くの職務質問を受けてきた中で、警察の人たちに対応してきました。ただ、10回以上となってくると、さすがに『僕、何か悪いことしたのかな?』と疑問を持つのは、みなさん一緒でしょう。

    私は職務質問の中で、在留カードの提示を求められます。この顔で、(警察官に)『外国人だという認識があるな』と思いますので、在留カードがない趣旨を伝えます。『国籍が日本なのでないですよ』と。そうしたときに、国籍が日本である証明をする手段が今ないです。

    パスポートを持ち歩くという人もいますけど、おそらく一般的にパスポートを毎日持ち歩くのは、旅行者でない限りやらない行為だと思います。なので、僕も日頃、日本に来て20年経ちますが、パスポートを毎日持ち歩く生活はしていません。

    そうすると、日本国籍で日本に住んでいるが、在留カードを持っていないことを確認する術がない。免許証を見せて、マイナンバーを見せて、いろんな自分の経緯を説明することで納得してもらうような流れになります。

    その際に僕が実際に経験したのは、(警察官に)『日本国籍をとると、在留カードがなくなるの?』と聞かれました。法律を管理する警察の方がその質問をしたときは、さすがにどうなっているのだろうと疑問を持ち始めたのがそのときからです。

    そして、私は5年前にツイートしました。そのツイートが伸び、こういうことは今ではなくて、前から起きていることを認識してもらいたいのと、そこから、警察の職質のあり方や話し方など、そういうのも考え直すときではないかと思います。

    投稿したときに、多くの人たちから同意の意見が届きました。もちろんそうでない人もいます。でも、自分が想像している以上に『僕も同じ意見です』『同じ思いです』『なんで自分だけが』という人たちが多くいました。

    そういう実態を受けて、僕だけでなく、もっと広い、みなさんの認識で外国人、外国人の見た目をしている人は犯罪者じゃないのというイメージが日本にあるのかなと思います。僕は今までそういうことは少しずつ変わっていけばと思っていたんですけど、今後、日本には多くの外国の方が来て、今、小学校に行ってみると、僕のときは僕だけが外国人風の1人だったんですけど、その数が圧倒的に増えていきます。

    僕と同じような経験をする人が多くなってきたら、さすがに認識を変えるときではないかと思い、みなさんの意見と思いをもって、認識を変える動きが広がれば何よりもうれしいです。この裁判を通じて、いろいろな議論をして、職質のあり方を見直すときがきたのではと思って、(訴訟に)参加したいと思いました」

    ●クラウド・ファンディング

    人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟|#STOPレイシャルプロファイリング
    https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000128

    「人種や肌の色を理由に職務質問するのは違法だ」 外国ルーツの男性らが国賠提訴


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「人種差別に対する法的対抗: 外国ルーツの男性らが国賠提訴」】の続きを読む

    このページのトップヘ