性別問わず500人に調査!文末の「。」が威圧感を与える?
文末が「。」だと威圧感がある? 男女500人に“マルハラ”について調査 マーケ支援会社が発表 - ITmedia NEWS 文末が「。」だと威圧感がある? 男女500人に“マルハラ”について調査 マーケ支援会社が発表 ITmedia NEWS (出典:ITmedia NEWS) |
|
文末が「。」だと威圧感があるか?──マーケティング支援事業を手掛けるフォーイット(東京都渋谷区)は5月8日、「マルハラ」と呼ばれる現象に関する調査結果を発表した。全国の20~60代の男女500人を対象に、Webアンケートを実施。「先輩や目上の人からのメッセージで、文末が『。』で終わる文章を受け取ったときどう感じるか?」などを聞いた。
マルハラとは「マルハラスメント」の略称。LINEなどで中高年から受け取ったメッセージの文末が句点だと、若者は距離感や冷たさを感じて恐怖を抱くというもの。2月上旬に、産経新聞などがこの言葉を報じ、ネット上で議論になっていた。産経新聞の記事では、23歳女性から「読みやすくするための句点でルールだと理解しているが、区切られてシャットダウンされている印象がある。会話が続けにくい」などの意見が上がったという。
調査では、句点終わりの文章に対してどのように感じるかに対して「丁寧さ」「威圧感」「距離感」「怒っている」「あまり気にしたことはない」の5つの選択肢を用意。複数回答可としたが、「あまり気にしたことはない」を選択した場合は単一回答としている。
調査の結果、回答数が最も多かったのは「あまり気にしたことはない」で64.8%を占めた。次点では「丁寧さ」が24.6%が入り、以降は「威圧感」(9.0%)、「距離感」(6.0%)、「怒っている」(3.6%)と続いた。そのため、句点終わりの文章をマルハラだと、ネガティブに受け止めてしまうユーザーが約1割ほどいる結果となった。
年代別結果では、60代の79.0%が「あまり気にしたことはない」と回答した一方、20代は53.0%、30代は59.0%と若い年代ほどマルハラを気にしている傾向が見られた。感じ方についても「丁寧さ」が全年代で最も多く、若い世代ほど「威圧感」や「距離感」「怒っている」と感じる人が多くなり、世代間でギャップが生じる結果となった。
この結果について、フォーイットは「現在、企業のコンプライアンスの徹底が図られ、ハラスメントの防止に力を入れている企業も増えつつある。しかし、マルハラの場合はパワハラやセクハラとは違って、言動そのものに問題があるわけではなく、現状では対策が難しいと言わざるを得ないかもしれない。ただ、異なる背景・価値観を持つ人がいることを理解し、お互いに尊重し合うことが必要不可欠だといえるだろう」とまとめている。
(出典 news.nicovideo.jp)
verlies ネットなどのフランクな環境では句点が省略されることが多く、あえて句点を使うのは相対的に格式ばった印象になったのだと思う。それが転じて「真顔でバッサリと切り捨てるニュアンス」で使われるようになったのではないか。特に、幼少期からSNS漬けの若者には顕著な傾向だろう。とは言え、社会に出てまでそんな感覚を持ち込んで被害者面というのは流石に擁護できんけど。 |
kbn 上司目線だと威圧感と距離感は大事にしたいからむしろ積極的に使いたいと思った。まあ報告を誤魔化すようではダメだけど、バレた時のリスクも計算できるような奴を早々に見極められると思えばなおプラスに振れるかな。 |
ゲスト >異なる背景・価値観を持つ人がいることを理解し、お互いに尊重し合うことが必要不可欠だといえるだろう これは時代に合わせて変化させるとかいうもっともらしい理由で迎合するんじゃなくて、そんな間違った解釈はなくすように仕向けて行くべきだろ。そんなものは柔軟でも寛容でもない。 |
takuhito 殆どの人が気にしてないどころか好感を感じてる人の方が多いじゃねーか! というか、ネガティブな感情の方を選択肢多くしてるとか大分懇意的なアンケートだなあ・・・それを以てしても気にしてない、ポジティブな感情の方が多いって時点でハラスメントとしてまともに取り合うようなものではないような気がする |
くろ(´・ω・`) 〇使わなきゃいいんか?そう思わない人が圧倒的に多いのに、なんで多数に配慮を強制、強要するのかが意味わからん、結局少数の為に多数が苦しむだけ、で少数は多数にいつどうやって配慮するんですかね?改行出来ないから作文も論文も作れないね、小説とか書けないし読めないね、どう?見やすいですか?これで満足?私は見辛いし読み辛いけどね?文末!か?とか使えないね? |
rockless777 マルハラとかオジサン構文とかさ、仕事できない若者が真面目に仕事してるおじさん上司をバカにするための言葉だと俺は思ってる。逆にその程度しか貶すところがないって負けを認めてるようなもん |
コメントする